年度末の3月31日。
退職される方への辞令交付は、日々の仕事でお世話になった方が多いだけに、なんだか淋しい気持ちでいっぱいです。おそらく、どこの会社でもこの時期はお別れの季節。最大限の感謝の気持ちをこめて、本当にお世話になりました&おつかれさまでした。
ところで、広報誌「もみじだより」が配布されていますが、新たに作成した「箕面市版バスマップ」は一緒にお手元に届いていますか?バス網そのものの見直しにも着手しますが、当面の間、まずはご活用ください(Web版はコチラ)。
それと、明日4月1日から、箕面市役所に、箕面の子どもたちの絵が飾られるようになります。一年を通じていろんな幼稚園・保育所の子どもたちの絵が市役所を飾りますので、よろしければぜひ眺めていただければとおもいます。
さて、ちょっと長いですが年度末の余談・・・。
4月1日から、箕面市では子どもたちの医療費助成を大幅に拡大します。
お子さんがお医者さんにかかる場合、“通院”の助成対象を「小学校入学前まで」(従来:3歳まで)に拡大、“入院”の助成対象を「中学校入学前まで」(従来:小学校入学前まで)に拡大、さらに所得制限を撤廃します。
もちろん、財政的にはかなりの投資になるので、それなりに思い切った判断ですけど、やると決めたらやる。それはいいのですが、取り組みを進めていくなかで、ずっと気になっていたことが一つありました。なにかといえば、同時並行で、大阪府が医療費助成制度の見直し(利用者負担額の増加)を検討していたことです。
医療費の助成制度は、基本的な仕組みの部分は大阪府の制度で決まっています。簡単に言えば、お医者さんにかかったら1回500円(まで)の支払いで済むようになっています。しかも、同月の3回目以降は無料。
この仕組みをベースにして、対象年齢などは各市町村ごとに独自の拡大などをしています。
ところが、この1回あたりの負担額を800円(6割増)に上げる見直し案が、大阪府(橋下知事)から出ていました。
箕面市としては、せっかく対象年齢を拡大してセーフティネットを拡充しようとしているのに、単価があがってしまうというのでは、なんだかなぁ・・・と。実はここ2ヶ月ほど、大阪府の値上げをのむか?増額分を箕面市が独自負担するか?などと、内心、悩んでいました。
もちろん市長会を通じて大阪府に反対意見を提出するほか、箕面選出の上島一彦府議・中島健二府議にも反対のお願いを続けていました。そして橋下知事にも。
こうしたなか、先日、まさに大阪府議会のガンバリにより、知事側が医療費助成の見直しを撤回しました。もちろん、WTC移転を巡る攻防とも重なった結果としての決着でしたが、これはありがたい!!!
新聞紙面では、毎日“WTC”の文字が大きく踊っていましたが、実は、その片スミの小さな記事にすぎなかった医療費助成の見直し撤回のほうが、地域にとっては重要な問題だったのです。
最後まで、あきらめず撤回を求め続けてくれた大阪府議会のネバリ腰にも感謝ですし、キッパリ撤回した橋下知事にも感謝です。
・・・でも、こういう地味なことって世間ではあまり知られないですし、あまり評価もされないんですよね。
モノゴトが変化すると、目立ちますし、プラスにせよマイナスにせよ評価が発生します。でも、変化なく従前どおり提供されているサービスには、注目が集まらず、ほとんど評価も発生しません。その裏側に、こんな攻防があったとしても。
それでも、僕たちにとって大切な大切な仕事です。今回、目立たずとも真摯に仕事をしていただいた上島一彦府議・中島健二府議には心から感謝しています。感謝の気持ちも込めて、記録にとどめるべく余談としてブログに残しておきます。
- 最近の記事
-
07/01 引退表明07/21 箕面市長選挙にむけて(その2)07/21 箕面市長選挙にむけて(その1)03/25 箕面市の新年度(H28)予算03/11 東日本大震災から5年01/03 消防出初式201608/02 消防訓練大会〜消防団・上止々呂美分団の勇姿07/26 箕面まつり201502/25 箕面市の新年度(H27)予算案02/05 ニュージーランド・ハット市を訪問01/12 華やかに成人祭201501/03 消防出初式201508/31 箕面大瀧〜8年前の風評被害07/28 箕面まつり&キャンドルロード201406/25 箕面市役所の公務員制度改革03/31 決着〜北大阪急行線の延伸の事業化合意03/27 箕面市の新年度(H26)予算02/12 北大阪急行線の延伸〜2020年度の開業にむけて
- 過去ログ
-
2020年07月(1)
2016年07月(2)
2016年03月(2)
2016年01月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(1)
2015年02月(3)
2015年01月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(1)
2013年12月(3)
2013年08月(1)
2013年06月(1)
2013年03月(1)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年03月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(2)
2011年11月(1)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(1)
2011年03月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(1)
2010年11月(1)
2010年10月(4)
2010年09月(2)
2010年08月(4)
2010年07月(2)
2010年06月(3)
2010年05月(4)
2010年04月(7)
2010年03月(4)
2010年02月(5)
2010年01月(6)
2009年12月(7)
2009年11月(9)
2009年10月(12)
2009年09月(9)
2009年08月(12)
2009年07月(13)
2009年06月(12)
2009年05月(11)
2009年04月(9)
2009年03月(10)
2009年02月(6)
2009年01月(8)
2008年12月(9)
2008年11月(10)
2008年10月(14)
2008年09月(15)
2008年08月(9)
2008年07月(5)
2008年06月(5)
2008年05月(9)
2008年04月(13)
2008年03月(6)
2009年03月31日
WTC移転論争の裏側で・・・
posted by 倉田哲郎 at 13:23
| TrackBack(0)
| 活動日誌
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187794449
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187794449
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
- プロフィール
-
名前:倉田哲郎
誕生日:昭和49年(1974年)6月7日
ブログ:http://blog.kurata.tv/
一言:箕面市長(2008〜2020年)の倉田哲郎です。
大阪府箕面市で地方自治を全力でドライブ。
・プロフィールなど倉田哲郎WebSite
・倉田哲郎 on Twitter
・Twitter過去ログ
- 記事検索 & QRコード
-
QRコード(携帯で読めます)
http://kurata.info/
(倉田哲郎 Web Site)
- 最近の記事
-
07/01 引退表明07/21 箕面市長選挙にむけて(その2)07/21 箕面市長選挙にむけて(その1)03/25 箕面市の新年度(H28)予算03/11 東日本大震災から5年01/03 消防出初式201608/02 消防訓練大会〜消防団・上止々呂美分団の勇姿07/26 箕面まつり201502/25 箕面市の新年度(H27)予算案02/05 ニュージーランド・ハット市を訪問01/12 華やかに成人祭201501/03 消防出初式201508/31 箕面大瀧〜8年前の風評被害07/28 箕面まつり&キャンドルロード201406/25 箕面市役所の公務員制度改革03/31 決着〜北大阪急行線の延伸の事業化合意03/27 箕面市の新年度(H26)予算02/12 北大阪急行線の延伸〜2020年度の開業にむけて
- 最近のトラックバック
-
未来の話をしよう。〜原発とか政治の役割とか by 黒木町日記(12/21)
箕面都市開発株式会社のこと by 西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記(10/29)
乗れば乗るほど便利になる“オレンジゆずるバス”! by おさかなバス資料館 blog ver.(09/07)
続・「大阪“都”構想」をどう思う?〜大阪市長平松邦夫さま by 堺市の賃貸不動産屋で働く、営業マンの日記(06/24)
箕面市「営業課」 by 宇和島研究(04/06)
“関西3空港問題”と“北大阪急行の延伸”と? by 雑感日記(02/13)
今日から「みのお市民ツリー」〜50メートルの巨大ツリー by ゴリモンな日々(12/24)
地方分権の一つの姿〜2市2町の広域連携 by 雑感日記(12/19)
食堂っ!やりました! by さるとる ファイト! 三木市が大好き!!(12/06)
いろいろ募集 by 宇和島研究(10/25)
Linuxで大量の中古PCを再利用にトライ! by welcome to kumamo.to(10/16)
Linuxで大量の中古PCを再利用にトライ! by Buchikoのブログでし。(10/16)
「箕面」を伝えるために by 何か楽しいこと創る社長のウェブログ(gooブログ)(08/07)
箕面森町“親子体操教室&子育て交流会” by 森のひょうたん♪箕面森町(みのおしんまち)(06/13)
トンネル料金の“値下げ”トライアル by sunny's つれづれ日記(05/06)
ブチョーブログ by 森のひょうたん♪箕面森町(みのおしんまち)(04/05)
箕面の小中学校課外授業への塾講師派遣 by 雑感日記(01/14)
行財政改革“ゼロ試案”の公表 by さるとる ファイト!(12/16)
学校の授業風景と“夜スペ”藤原先生の来訪 by Starlight/旅行記を写真と文章で綴るブログ(11/13)
ブログのチカラ by 雑感日記(10/16)
- 過去ログ
-
2020年07月(1)
2016年07月(2)
2016年03月(2)
2016年01月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(1)
2015年02月(3)
2015年01月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(1)
2013年12月(3)
2013年08月(1)
2013年06月(1)
2013年03月(1)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年03月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(2)
2011年11月(1)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(1)
2011年03月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(1)
2010年11月(1)
2010年10月(4)
2010年09月(2)
2010年08月(4)
2010年07月(2)
2010年06月(3)
2010年05月(4)
2010年04月(7)
2010年03月(4)
2010年02月(5)
2010年01月(6)
2009年12月(7)
2009年11月(9)
2009年10月(12)
2009年09月(9)
2009年08月(12)
2009年07月(13)
2009年06月(12)
2009年05月(11)
2009年04月(9)
2009年03月(10)
2009年02月(6)
2009年01月(8)
2008年12月(9)
2008年11月(10)
2008年10月(14)
2008年09月(15)
2008年08月(9)
2008年07月(5)
2008年06月(5)
2008年05月(9)
2008年04月(13)
2008年03月(6)