先週のことになりますが、今後4年間で4ヶ所の保育所を整備して定員を約300人増やし、保育所の入所待ち(待機児童数)をゼロにする計画案「箕面市待機児童ゼロプラン」を発表しました。現在、箕面市全体の保育所定員は約1300人なので、25%近く増やす計画案です。
昨年秋のリーマンショックが大きな引き金だろうと思うのですが、昨年度まで減少傾向にあった箕面市の保育所待機児童数が、今年度4月に入ってから予測を上回るペースで急増。昨年4月の待機児童数は30人でしたが、今年4月は85人、なんと10月には197人となってしまっています。
今後、既存の市街地での待機児童数の増加はもとより、箕面森町や彩都など新市街地の成長も見込まれるため、現在の急増ペースが止まるとは考えられません。
保育所を新設するしかない・・・と言っても、現実には財政上の課題はもちろん、物理的に広大な用地の確保、市域内でのバランス、児童発生率の見通しなど、そう簡単なものではなく、行き当たりばったりというわけにはいきません。そこで、半年ほど前から教育委員会子ども部が中心となって将来を見据えた対策について議論を繰り返してきました。
結果として、
・ 第2総合運動場プールの一部転用により保育所を新設(H23)
・ 箕面森町に認定こども園(幼稚園・保育所の一体型施設)を新設(H23)
・ 彩都に保育所を新設(H24)
・ 市立幼稚園施設を転用して保育所を整備(H25)
これらによって保育所を新たに4つ整備し、310人の定員増を目指す計画案の公表に至ったもの。
市立幼稚園の施設転用やプールの一部転用については議論もあるかと思います。
ただ、市立幼稚園については、全体児童数が減少していくなか、現在でも約50%という定員充足率(幼稚園定員に対する園児の数)がさらに低下していくであろうことを考えると、ニーズの高い保育所への施設転用はあるべき姿と考えます。(幼稚園の児童数の見通しなども資料にありますのでご覧ください。)
また、第2総合運動場の50メートルプールは、老朽化が著しく、使い続けるには大規模な改修が必要な一方で、利用期間が夏季2ヶ月程度であること、保育所の待機状況の厳しさなどを考えあわせると、保育所への転用は現実的な判断としてご理解いただけるのではないかと考えます。(ちなみに、緊急プラン(ゼロ試案)では、もともとプールを駐車場へ転用する案が示されていました。)
なお、市立幼稚園とプールを転用した場合、新たに用地確保+施設整備をする場合に比べて、概算で4億1000万円の経費節減となります。こうした財政効果も含めて、計画案へのご理解をいただいていきたいと思います。
ちなみに、保育所の整備には、実は、大阪府の協力が不可欠です。ただ、ここまで一挙に整備を進めるケースは少ないようなので、先日、僕も副知事のところに理解を求めに行ったりと、そんな動きもしています。
ひとまず今は計画案「箕面市待機児童ゼロプラン」を公表したところまで。これから市議会や各方面でのご議論をいただきますが、できる限り速やかに計画を実行に移して待機児童を解消できるよう、関係者のご理解をいただいていきたいと思っています。
- 最近の記事
-
07/01 引退表明07/21 箕面市長選挙にむけて(その2)07/21 箕面市長選挙にむけて(その1)03/25 箕面市の新年度(H28)予算03/11 東日本大震災から5年01/03 消防出初式201608/02 消防訓練大会〜消防団・上止々呂美分団の勇姿07/26 箕面まつり201502/25 箕面市の新年度(H27)予算案02/05 ニュージーランド・ハット市を訪問01/12 華やかに成人祭201501/03 消防出初式201508/31 箕面大瀧〜8年前の風評被害07/28 箕面まつり&キャンドルロード201406/25 箕面市役所の公務員制度改革03/31 決着〜北大阪急行線の延伸の事業化合意03/27 箕面市の新年度(H26)予算02/12 北大阪急行線の延伸〜2020年度の開業にむけて
- 過去ログ
-
2020年07月(1)
2016年07月(2)
2016年03月(2)
2016年01月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(1)
2015年02月(3)
2015年01月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(1)
2013年12月(3)
2013年08月(1)
2013年06月(1)
2013年03月(1)
2013年02月(1)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年03月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(2)
2011年11月(1)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(1)
2011年03月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(1)
2010年11月(1)
2010年10月(4)
2010年09月(2)
2010年08月(4)
2010年07月(2)
2010年06月(3)
2010年05月(4)
2010年04月(7)
2010年03月(4)
2010年02月(5)
2010年01月(6)
2009年12月(7)
2009年11月(9)
2009年10月(12)
2009年09月(9)
2009年08月(12)
2009年07月(13)
2009年06月(12)
2009年05月(11)
2009年04月(9)
2009年03月(10)
2009年02月(6)
2009年01月(8)
2008年12月(9)
2008年11月(10)
2008年10月(14)
2008年09月(15)
2008年08月(9)
2008年07月(5)
2008年06月(5)
2008年05月(9)
2008年04月(13)
2008年03月(6)
2009年10月22日
保育所の待機児ゼロをめざして定員300人増へ
posted by 倉田哲郎 at 18:34
| TrackBack(0)
| 活動日誌
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187794524
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187794524
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
- プロフィール
-
名前:倉田哲郎
誕生日:昭和49年(1974年)6月7日
ブログ:http://blog.kurata.tv/
一言:箕面市長(2008〜2020年)の倉田哲郎です。
大阪府箕面市で地方自治を全力でドライブ。
・プロフィールなど倉田哲郎WebSite
・倉田哲郎 on Twitter
・Twitter過去ログ
- 記事検索 & QRコード
-
QRコード(携帯で読めます)
http://kurata.info/
(倉田哲郎 Web Site)
- 最近の記事
-
07/01 引退表明07/21 箕面市長選挙にむけて(その2)07/21 箕面市長選挙にむけて(その1)03/25 箕面市の新年度(H28)予算03/11 東日本大震災から5年01/03 消防出初式201608/02 消防訓練大会〜消防団・上止々呂美分団の勇姿07/26 箕面まつり201502/25 箕面市の新年度(H27)予算案02/05 ニュージーランド・ハット市を訪問01/12 華やかに成人祭201501/03 消防出初式201508/31 箕面大瀧〜8年前の風評被害07/28 箕面まつり&キャンドルロード201406/25 箕面市役所の公務員制度改革03/31 決着〜北大阪急行線の延伸の事業化合意03/27 箕面市の新年度(H26)予算02/12 北大阪急行線の延伸〜2020年度の開業にむけて
- 最近のトラックバック
-
未来の話をしよう。〜原発とか政治の役割とか by 黒木町日記(12/21)
箕面都市開発株式会社のこと by 西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記(10/29)
乗れば乗るほど便利になる“オレンジゆずるバス”! by おさかなバス資料館 blog ver.(09/07)
続・「大阪“都”構想」をどう思う?〜大阪市長平松邦夫さま by 堺市の賃貸不動産屋で働く、営業マンの日記(06/24)
箕面市「営業課」 by 宇和島研究(04/06)
“関西3空港問題”と“北大阪急行の延伸”と? by 雑感日記(02/13)
今日から「みのお市民ツリー」〜50メートルの巨大ツリー by ゴリモンな日々(12/24)
地方分権の一つの姿〜2市2町の広域連携 by 雑感日記(12/19)
食堂っ!やりました! by さるとる ファイト! 三木市が大好き!!(12/06)
いろいろ募集 by 宇和島研究(10/25)
Linuxで大量の中古PCを再利用にトライ! by welcome to kumamo.to(10/16)
Linuxで大量の中古PCを再利用にトライ! by Buchikoのブログでし。(10/16)
「箕面」を伝えるために by 何か楽しいこと創る社長のウェブログ(gooブログ)(08/07)
箕面森町“親子体操教室&子育て交流会” by 森のひょうたん♪箕面森町(みのおしんまち)(06/13)
トンネル料金の“値下げ”トライアル by sunny's つれづれ日記(05/06)
ブチョーブログ by 森のひょうたん♪箕面森町(みのおしんまち)(04/05)
箕面の小中学校課外授業への塾講師派遣 by 雑感日記(01/14)
行財政改革“ゼロ試案”の公表 by さるとる ファイト!(12/16)
学校の授業風景と“夜スペ”藤原先生の来訪 by Starlight/旅行記を写真と文章で綴るブログ(11/13)
ブログのチカラ by 雑感日記(10/16)
- 過去ログ
-
2020年07月(1)
2016年07月(2)
2016年03月(2)
2016年01月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(1)
2015年02月(3)
2015年01月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(1)
2013年12月(3)
2013年08月(1)
2013年06月(1)
2013年03月(1)
2013年02月(1)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年03月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(2)
2011年11月(1)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(1)
2011年03月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(1)
2010年11月(1)
2010年10月(4)
2010年09月(2)
2010年08月(4)
2010年07月(2)
2010年06月(3)
2010年05月(4)
2010年04月(7)
2010年03月(4)
2010年02月(5)
2010年01月(6)
2009年12月(7)
2009年11月(9)
2009年10月(12)
2009年09月(9)
2009年08月(12)
2009年07月(13)
2009年06月(12)
2009年05月(11)
2009年04月(9)
2009年03月(10)
2009年02月(6)
2009年01月(8)
2008年12月(9)
2008年11月(10)
2008年10月(14)
2008年09月(15)
2008年08月(9)
2008年07月(5)
2008年06月(5)
2008年05月(9)
2008年04月(13)
2008年03月(6)