
どんな方にとっても、より図書館が身近で利用しやすくなるツールとして有効。最初に少し設定が必要ですが、ぜひ一度、試してみてください。
それにしても、いろんなことが日進月歩で便利になっていくものですね・・・。

使うにはFirefoxというソフトを入れる必要があります。
ブラウザにInternetExplorerを使っている方(たぶん多くの方がそうだと思いますが)は、まず、Firefoxをダウンロードしてください。使用感はほとんど同じです(というより僕はFirefoxの使い勝手の方が好きです)。
・「Firefox」をインストール(ココの“無料ダウンロード”をクリック)
Firefoxを起動して以下2つをインストール(どちらもすぐ終わります)。
・「Greasemonkey」をインストール(ココの“+Add to Firefox”をクリック)
・「libron.user.js」をインストール(ココの“libron.user.js”をクリック)
たったこれだけで、あとはAmazonを開いたら自動的に画面右上に地域と図書館を選択できるバーが現れます。「大阪府」「箕面市」を選んで保存ボタンを押せばすべて準備完了。
Amazonで自由に書籍を検索してみてください。各書籍ごとに、箕面市の図書館にあるものに「箕面市で予約」という表示が、ないものには「箕面市には見つかりません」という表示がつきます。
ここで「箕面市で予約」をクリックすると、箕面市の図書館の該当ページに行きますので、そのままインターネット予約ができます。(ただし、箕面市でインターネット予約が初めての方はコチラを参照して最寄の図書館で貸出券とパスワードの発行手続をお願いします。)
なお、正式なLibronのページはコチラ。それと、マイコミジャーナル記事「アマゾンで探して買……借りる! 図書館蔵書検索ツール『Libron』とは?」にも詳細な解説が載っています。ちなみに開発者の方のブログはコチラ。ご参考まで。
せっかくの箕面市の公共図書館、さらなる有効利用をしていただければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。