1月末から2月上旬にかけては、2〜3月の市議会に向けて、予算編成作業の仕上げや新年度の施政方針づくりなどに追われます。今年は、そこに東京出張が複数重なって、かなり過密なスケジュールになってました。・・・そんなわけでブログの更新が滞りがち。
ここ数日のトピックでいくと、やはり騒がしいのは橋下知事の関西3空港問題についての動き。
特に橋下知事からは空港問題に「北大阪急行の延伸」を絡めた発言などもあり、「なぜ北急の話にまで飛び火するのか?」と橋下知事を訝しがる声や、「鉄道延伸計画に影響するんじゃないか?」と心配する声もお聞きしますので、今日はその点だけ。
ご心配には及びません。・・・実は、「大阪府がそんなに関西空港を活性化したいと言うなら、まず北大阪急行を延伸しろ」というのは、1年近く前から、箕面市が大阪府に対して主張し続けてきたメッセージなのでした。なぜなら関西空港を基軸に考えるなら箕面は一番僻地だから・・・もともと大阪の交通体系は南北軸が弱いんですよね。
・・・というのも、大阪府内にはいくつもの鉄道整備プロジェクトが存在してますが、一斉にGOできるわけがないので、大阪府の立場からすれば、そのなかからどれか選んだり順番をつけて支援していくことになります。そして、どこを優先すべきかの判断には、広域自治体なりの根拠・理屈がどうしても必要なはず。
その根拠、つまり「北大阪急行延伸計画の大阪府内での優先順位をあげる根拠」となりえる検討材料として、箕面市は、大阪府の関心の高い関西空港との関連性を言い続けてきました。(例えば、箕面市が提出したこの資料(PDF147KB)やこの資料(PDF3.6MB)を見てのとおり。)
まあ、ここだけの話、駆け引きの一環・・・と言ってしまえばミもフタもありませんが。
したがって、橋下知事がここで「関西3空港問題」と「北大阪急行の延伸」をリンクさせたというのは、実は、この箕面市のメッセージを受けとめたという意味でもありました。
もちろん、ホンキで大阪国際空港(伊丹空港)を廃港するというなら、北大阪急行の延伸だけでお茶を濁されるわけにはいかず、「関空・都心を7分でつなぐ関空リニア」まで完遂してくれなければなりませんけど。
・・・ちなみに、他にも北大阪急行延伸についての箕面市の資料はコチラにまとめてあります。それと、北大阪急行延伸についての説明会も今日から市内各地でスタートしますので、ご興味ある方はぜひ。
さて、関西3空港問題については、これまでも何度か書いていますが、もともと僕は関空・伊丹の一体経営論者です。ただし(これも以前に書きましたが)「関空リニア整備完了」などすべての状況が整うならば(賛否は別としても)一つのプランとして理解はできる、とも考えています。
いずれにせよ、「30年先の話なら、どうでもいいよ」と、未来を真剣に議論しなくなったら政治は終わりですから、突飛だろうがなんだろうが、ビジョンが出てきたなら、その都度、真剣に受け止めて検討はすべきと思っています。
この間、僕もいろいろと情報収集をしている限りでは、たしかに国土交通省の動きが、想定よりも早く、かつ、大阪に冷たい・・・そんな印象をもちます。
橋下知事の危機感もそのあたりの動きへの反応か?と推測しますが、この危機感を橋下知事が周囲に伝えきれていない、共有できていない。その周囲との温度差の不一致が、目下最大のハードルのような気が・・・。
実は、2月15日に関西3空港問題についてのタウンミーティングがあり、僕も(かなり成り行きで)パネラーに入ることになったんですが、できたら知事から「危機感の本当のところ」を引き出して共有することができれば・・・などとも思っています。いがみあいや誤解でなく、前向きに未来のことを議論するために。
- 最近の記事
-
07/01 引退表明07/21 箕面市長選挙にむけて(その2)07/21 箕面市長選挙にむけて(その1)03/25 箕面市の新年度(H28)予算03/11 東日本大震災から5年01/03 消防出初式201608/02 消防訓練大会〜消防団・上止々呂美分団の勇姿07/26 箕面まつり201502/25 箕面市の新年度(H27)予算案02/05 ニュージーランド・ハット市を訪問01/12 華やかに成人祭201501/03 消防出初式201508/31 箕面大瀧〜8年前の風評被害07/28 箕面まつり&キャンドルロード201406/25 箕面市役所の公務員制度改革03/31 決着〜北大阪急行線の延伸の事業化合意03/27 箕面市の新年度(H26)予算02/12 北大阪急行線の延伸〜2020年度の開業にむけて
- 過去ログ
-
2020年07月(1)
2016年07月(2)
2016年03月(2)
2016年01月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(1)
2015年02月(3)
2015年01月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(1)
2013年12月(3)
2013年08月(1)
2013年06月(1)
2013年03月(1)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年03月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(2)
2011年11月(1)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(1)
2011年03月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(1)
2010年11月(1)
2010年10月(4)
2010年09月(2)
2010年08月(4)
2010年07月(2)
2010年06月(3)
2010年05月(4)
2010年04月(7)
2010年03月(4)
2010年02月(5)
2010年01月(6)
2009年12月(7)
2009年11月(9)
2009年10月(12)
2009年09月(9)
2009年08月(12)
2009年07月(13)
2009年06月(12)
2009年05月(11)
2009年04月(9)
2009年03月(10)
2009年02月(6)
2009年01月(8)
2008年12月(9)
2008年11月(10)
2008年10月(14)
2008年09月(15)
2008年08月(9)
2008年07月(5)
2008年06月(5)
2008年05月(9)
2008年04月(13)
2008年03月(6)
2010年02月09日
“関西3空港問題”と“北大阪急行の延伸”と?
posted by 倉田哲郎 at 14:27
| TrackBack(1)
| 活動日誌
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187794552
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
関西3空港問題、伊丹空港廃止について
Excerpt: ★関西3空港問題、特に伊丹空港廃止論など。 吼えまくっている大阪橋下知事の発想は、正直なところよく解らないのである。 橋下さんは好きだし、その提案はほとんど賛成だが、この3空港問題はなかなか難しいの..
Weblog: 雑感日記
Tracked: 2010-02-13 04:41
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187794552
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
関西3空港問題、伊丹空港廃止について
Excerpt: ★関西3空港問題、特に伊丹空港廃止論など。 吼えまくっている大阪橋下知事の発想は、正直なところよく解らないのである。 橋下さんは好きだし、その提案はほとんど賛成だが、この3空港問題はなかなか難しいの..
Weblog: 雑感日記
Tracked: 2010-02-13 04:41
- プロフィール
-
名前:倉田哲郎
誕生日:昭和49年(1974年)6月7日
ブログ:http://blog.kurata.tv/
一言:箕面市長(2008〜2020年)の倉田哲郎です。
大阪府箕面市で地方自治を全力でドライブ。
・プロフィールなど倉田哲郎WebSite
・倉田哲郎 on Twitter
・Twitter過去ログ
- 記事検索 & QRコード
-
QRコード(携帯で読めます)
http://kurata.info/
(倉田哲郎 Web Site)
- 最近の記事
-
07/01 引退表明07/21 箕面市長選挙にむけて(その2)07/21 箕面市長選挙にむけて(その1)03/25 箕面市の新年度(H28)予算03/11 東日本大震災から5年01/03 消防出初式201608/02 消防訓練大会〜消防団・上止々呂美分団の勇姿07/26 箕面まつり201502/25 箕面市の新年度(H27)予算案02/05 ニュージーランド・ハット市を訪問01/12 華やかに成人祭201501/03 消防出初式201508/31 箕面大瀧〜8年前の風評被害07/28 箕面まつり&キャンドルロード201406/25 箕面市役所の公務員制度改革03/31 決着〜北大阪急行線の延伸の事業化合意03/27 箕面市の新年度(H26)予算02/12 北大阪急行線の延伸〜2020年度の開業にむけて
- 最近のトラックバック
-
未来の話をしよう。〜原発とか政治の役割とか by 黒木町日記(12/21)
箕面都市開発株式会社のこと by 西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記(10/29)
乗れば乗るほど便利になる“オレンジゆずるバス”! by おさかなバス資料館 blog ver.(09/07)
続・「大阪“都”構想」をどう思う?〜大阪市長平松邦夫さま by 堺市の賃貸不動産屋で働く、営業マンの日記(06/24)
箕面市「営業課」 by 宇和島研究(04/06)
“関西3空港問題”と“北大阪急行の延伸”と? by 雑感日記(02/13)
今日から「みのお市民ツリー」〜50メートルの巨大ツリー by ゴリモンな日々(12/24)
地方分権の一つの姿〜2市2町の広域連携 by 雑感日記(12/19)
食堂っ!やりました! by さるとる ファイト! 三木市が大好き!!(12/06)
いろいろ募集 by 宇和島研究(10/25)
Linuxで大量の中古PCを再利用にトライ! by welcome to kumamo.to(10/16)
Linuxで大量の中古PCを再利用にトライ! by Buchikoのブログでし。(10/16)
「箕面」を伝えるために by 何か楽しいこと創る社長のウェブログ(gooブログ)(08/07)
箕面森町“親子体操教室&子育て交流会” by 森のひょうたん♪箕面森町(みのおしんまち)(06/13)
トンネル料金の“値下げ”トライアル by sunny's つれづれ日記(05/06)
ブチョーブログ by 森のひょうたん♪箕面森町(みのおしんまち)(04/05)
箕面の小中学校課外授業への塾講師派遣 by 雑感日記(01/14)
行財政改革“ゼロ試案”の公表 by さるとる ファイト!(12/16)
学校の授業風景と“夜スペ”藤原先生の来訪 by Starlight/旅行記を写真と文章で綴るブログ(11/13)
ブログのチカラ by 雑感日記(10/16)
- 過去ログ
-
2020年07月(1)
2016年07月(2)
2016年03月(2)
2016年01月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(1)
2015年02月(3)
2015年01月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(1)
2013年12月(3)
2013年08月(1)
2013年06月(1)
2013年03月(1)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年03月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(2)
2011年11月(1)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(1)
2011年03月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(1)
2010年11月(1)
2010年10月(4)
2010年09月(2)
2010年08月(4)
2010年07月(2)
2010年06月(3)
2010年05月(4)
2010年04月(7)
2010年03月(4)
2010年02月(5)
2010年01月(6)
2009年12月(7)
2009年11月(9)
2009年10月(12)
2009年09月(9)
2009年08月(12)
2009年07月(13)
2009年06月(12)
2009年05月(11)
2009年04月(9)
2009年03月(10)
2009年02月(6)
2009年01月(8)
2008年12月(9)
2008年11月(10)
2008年10月(14)
2008年09月(15)
2008年08月(9)
2008年07月(5)
2008年06月(5)
2008年05月(9)
2008年04月(13)
2008年03月(6)