先週末の9日は、メイプルホールで、箕面市戦没者追悼式が挙行されました。
式典の厳粛さは過去への敬意の顕れ。現在の平和と繁栄が過去の犠牲のうえに成り立っていること、平和の維持には各世代での絶えざる努力が必要であること、こうした感謝と努力の意識を忘れないためにも、大切な追悼式典です。ただ、自分のような若年層が参加しておらず、この“重さ”が下の世代へ伝わっていきにくいという課題も同時に感じた一日でした。
ところで、大阪府内では、大阪市消防本部(航空隊)の保有する消防ヘリコプターに、大阪府・府内市町村が負担金を払っており、必要に応じて各市町村の消防本部が支援をしてもらう体制をとっています。箕面市消防本部もそのうちの一つで、昨日、箕面の消防職員とともに、管轄区域の上空視察のため八尾空港に行ったのですが、その帰り道(八尾市内)でのちょっとした出来事・・・。
歩道でしたが、高校生の自転車が、小学生の自転車にぶつかって、小学生の子が倒れたところの横を、偶然、通りがかりました。同乗していた消防職員が気づいて「止めてくれ!」と声を出し、すぐに車を寄せると、反射的に2人の消防職員が飛び出し、安否確認。幸い、どこもケガはなく、大事には至りませんでした。
目の当たりにして改めて感じた機会だったので書きますが、消防の職員さんは、常にこうやって気を張って、人を守ろうとしています。「仕事だから当たり前だろう」の一言で片付けるのは簡単ですが、仕事だろうと仕事でなかろうと、ときには危険な状況にも体を張って、傷だらけになりながら、プライドをもって、社会を守ろうとしています。また、そのために日々の厳しい訓練を続けています。
仕事だから当たり前ではあるけれど、それって大変なことです。もちろん、消防だけではありません。いろんな分野で、たくさんの人が苦労と努力を提供しあって、はじめて穏やかに楽しく暮らせる社会が成立しています。
こういう目に見えないたくさんの人の努力に、感謝の気持ちを忘れないこと。とかくそうした意識が希薄になりがちな世情にあって、せめて自分の関われる範囲では、そうならないように常に注意喚起をしていきたい。そして、そうした仕事にあこがれる子どもたちが少しでも増えて、また次の世代を担っていってほしい。そんな願いを込めて、今日はブログを締めくくります。
- 最近の記事
-
07/21 箕面市長選挙にむけて(その2)07/21 箕面市長選挙にむけて(その1)03/25 箕面市の新年度(H28)予算03/11 東日本大震災から5年01/03 消防出初式201608/02 消防訓練大会〜消防団・上止々呂美分団の勇姿07/26 箕面まつり201502/25 箕面市の新年度(H27)予算案02/05 ニュージーランド・ハット市を訪問01/12 華やかに成人祭201501/03 消防出初式201508/31 箕面大瀧〜8年前の風評被害07/28 箕面まつり&キャンドルロード201406/25 箕面市役所の公務員制度改革03/31 決着〜北大阪急行線の延伸の事業化合意03/27 箕面市の新年度(H26)予算02/12 北大阪急行線の延伸〜2020年度の開業にむけて01/03 消防出初式2014
- 過去ログ
-
2016年07月(2)
2016年03月(2)
2016年01月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(1)
2015年02月(3)
2015年01月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(1)
2013年12月(3)
2013年08月(1)
2013年06月(1)
2013年03月(1)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年03月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(2)
2011年11月(1)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(1)
2011年03月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(1)
2010年11月(1)
2010年10月(4)
2010年09月(2)
2010年08月(4)
2010年07月(2)
2010年06月(3)
2010年05月(4)
2010年04月(7)
2010年03月(4)
2010年02月(5)
2010年01月(6)
2009年12月(7)
2009年11月(9)
2009年10月(12)
2009年09月(9)
2009年08月(12)
2009年07月(13)
2009年06月(12)
2009年05月(11)
2009年04月(9)
2009年03月(10)
2009年02月(6)
2009年01月(8)
2008年12月(9)
2008年11月(10)
2008年10月(14)
2008年09月(15)
2008年08月(9)
2008年07月(5)
2008年06月(5)
2008年05月(9)
2008年04月(13)
2008年03月(6)
2008年11月11日
感謝と努力を忘れない
posted by 倉田哲郎 at 23:47
| TrackBack(0)
| 活動日誌
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22779596
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22779596
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
- プロフィール
-
名前:倉田哲郎
誕生日:昭和49年(1974年)6月7日
ブログ:http://blog.kurata.tv/
こんにちは。箕面市長の倉田哲郎です。大阪府箕面市で地方自治を全力でドライブ。どうぞよろしくお願いいたします。
・詳しいプロフィールはコチラ
・リンク集
・つぶやいてます・・・(Twitter)
- 記事検索 & QRコード
-
QRコード(携帯で読めます)
http://kurata.info/
(倉田哲郎 Web Site)
- 最近の記事
-
07/21 箕面市長選挙にむけて(その2)07/21 箕面市長選挙にむけて(その1)03/25 箕面市の新年度(H28)予算03/11 東日本大震災から5年01/03 消防出初式201608/02 消防訓練大会〜消防団・上止々呂美分団の勇姿07/26 箕面まつり201502/25 箕面市の新年度(H27)予算案02/05 ニュージーランド・ハット市を訪問01/12 華やかに成人祭201501/03 消防出初式201508/31 箕面大瀧〜8年前の風評被害07/28 箕面まつり&キャンドルロード201406/25 箕面市役所の公務員制度改革03/31 決着〜北大阪急行線の延伸の事業化合意03/27 箕面市の新年度(H26)予算02/12 北大阪急行線の延伸〜2020年度の開業にむけて01/03 消防出初式2014
- 最近のトラックバック
-
未来の話をしよう。〜原発とか政治の役割とか by 黒木町日記(12/21)
箕面都市開発株式会社のこと by 西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記(10/29)
乗れば乗るほど便利になる“オレンジゆずるバス”! by おさかなバス資料館 blog ver.(09/07)
続・「大阪“都”構想」をどう思う?〜大阪市長平松邦夫さま by 堺市の賃貸不動産屋で働く、営業マンの日記(06/24)
箕面市「営業課」 by 宇和島研究(04/06)
“関西3空港問題”と“北大阪急行の延伸”と? by 雑感日記(02/13)
今日から「みのお市民ツリー」〜50メートルの巨大ツリー by ゴリモンな日々(12/24)
地方分権の一つの姿〜2市2町の広域連携 by 雑感日記(12/19)
食堂っ!やりました! by さるとる ファイト! 三木市が大好き!!(12/06)
いろいろ募集 by 宇和島研究(10/25)
Linuxで大量の中古PCを再利用にトライ! by welcome to kumamo.to(10/16)
Linuxで大量の中古PCを再利用にトライ! by Buchikoのブログでし。(10/16)
「箕面」を伝えるために by 何か楽しいこと創る社長のウェブログ(gooブログ)(08/07)
箕面森町“親子体操教室&子育て交流会” by 森のひょうたん♪箕面森町(みのおしんまち)(06/13)
トンネル料金の“値下げ”トライアル by sunny's つれづれ日記(05/06)
ブチョーブログ by 森のひょうたん♪箕面森町(みのおしんまち)(04/05)
箕面の小中学校課外授業への塾講師派遣 by 雑感日記(01/14)
行財政改革“ゼロ試案”の公表 by さるとる ファイト!(12/16)
学校の授業風景と“夜スペ”藤原先生の来訪 by Starlight/旅行記を写真と文章で綴るブログ(11/13)
ブログのチカラ by 雑感日記(10/16)
- 箕面市役所公式ブログ(最新)
-
〜箕面の特産品「ゆず」を使った食の祭典…
明治の森箕面国定公園指定50周年記念 企…
4月16日(月曜日)に阪急宝塚線沿線観光あ…
「第45回バトントワーリング全国大会」及…
新緑のもみじも、また格別!箕面公園で「…
「平成29年度全国高等学校選抜自転車競技…
「第7回びわ湖カップなでしこサッカー大…
「BODYMAKER presents GLADIATOR 005 in …
「JAPAN CUP 2017 チアリーディング選手…
乳幼児パーク「たのしーば」がオープンし…
- 部長ブログ@箕面市役所(最新)
-
110年ぶりに。
上下水道局は、“企業”です。
ルールどおりでも見直してください
今年もやります箕面シニア塾、盛りだくさ…
箕面の新規就農を応援します!〜平成30年…
茨木能勢線の一部通行止めにより「ごみ収…
市立病院の平成30年度予算と新市立病院整…
「たのしーば」 & 「SMILE」 子育て…
進学などで引っ越しをされたときは住民異…
住民目線は家族目線!
- みのおドットネット(最新)
-
箕面動物園の写真が満載!企画展「ようこ…
箕面市茶華道文化連盟いけ花展
「タオルの日」を幼稚園へPR
第2回大阪青山リュックサック桜マーケット
菜の花プロジェクトみのお「菜の花まつり…
カラーバリアフリーイベント「色いろFULL…
箕面市国際国流協会の創立25周年記念誌発…
ニューロダンスで脳とからだを健康に
めんぎょのお花見
2018箕面サクラアルバム(お散歩編)
箕面で熱戦!第38回ジャパンオープンパラ…
水だけで磨ける歯ブラシMISOKAのコンセプ…
キッズバンドも登場!おやじの会主催の「…
子どもたちの笑顔いっぱい!「たのしーば…
2018箕面サクラアルバム(船場西)
2018箕面サクラアルバム(如意谷、箕面、…
第20回つながれ!ボランティアinみのお「…
2018箕面サクラアルバム(粟生間谷西、小…
箕面自転車大使に、平野由香里さん!
スナッグゴルフでホールインワン!
- 過去ログ
-
2016年07月(2)
2016年03月(2)
2016年01月(1)
2015年08月(1)
2015年07月(1)
2015年02月(3)
2015年01月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(1)
2013年12月(3)
2013年08月(1)
2013年06月(1)
2013年03月(1)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年10月(2)
2012年09月(2)
2012年08月(3)
2012年07月(1)
2012年06月(1)
2012年03月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(2)
2011年11月(1)
2011年10月(4)
2011年09月(5)
2011年08月(1)
2011年03月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(1)
2010年11月(1)
2010年10月(4)
2010年09月(2)
2010年08月(4)
2010年07月(2)
2010年06月(3)
2010年05月(4)
2010年04月(7)
2010年03月(4)
2010年02月(5)
2010年01月(6)
2009年12月(7)
2009年11月(9)
2009年10月(12)
2009年09月(9)
2009年08月(12)
2009年07月(13)
2009年06月(12)
2009年05月(11)
2009年04月(9)
2009年03月(10)
2009年02月(6)
2009年01月(8)
2008年12月(9)
2008年11月(10)
2008年10月(14)
2008年09月(15)
2008年08月(9)
2008年07月(5)
2008年06月(5)
2008年05月(9)
2008年04月(13)
2008年03月(6)
- このブログどこから見てる?